あっという間にお盆が開けましたね。
まだまだ暑さ厳しい今日この頃ですが、お休みの期間中も外は暑くて、予定以外は外出しない、お家でダラダラ・ゴロゴロとそんな生活を送ってました。
お家で過ごす時間が増える中で、新しいおもちゃとしてやってきた、レゴブロック。
本日は、はじめての我が家のレゴの様子をお伝えしたいと思います。
思った数倍は細かい、様々な種類のブロック
今回買ったのは、レゴクラシックシリーズの黄色のアイデアボックス <スペシャル>。
ボックスから袋に小分けしてあるブロックを、片っ端からボックスに開けていきます。
私自身、子ども時代にもレゴブロックを見かけたことはあっても、実は組み立てた経験はほとんどなく、思った数倍は細かいパーツやその複雑さに驚きました。
カラフルで大きさや突起の数の違うノーマルなブロックだけではなく、タイヤや棒、窓付きブロックなど多彩な種類がある中、戸惑う私を横目に開けた瞬間から子どもたちは組み立て始めていました。
まずは、緑の盤面の端にぐるりとブロックで囲んで。
途中ドアもつけて、玄関先にはお花のブロック、半透明のオレンジのランプもつけて・・・。
そして、フリースタイルで出来上がったのは、 盤面裏にタイヤをつけて、家を乗せた「走る大きなお家」でした。
子供二人がかりというのもありますが、ものの15分程度でしっかり窓やドアもあり機能性バッチリの快適そうなお家。
ブロックでテーブルまで作って、なんか茶色い丸い椅子もあり、家具もバッチリ。
これを見ると、フォートナイトレゴを思い出すなとか思いつつ様子を見ていると.…。
作ったばかりなのに1分で解体
出来上がったと思ったら、即解体。 子どもはその後も作っては崩し、作っては崩しの繰り返し。
すごい勢いで作品が作られては壊されていきます。
こんなに遊んでくれるなら、もっと早くに買ってあげればよかったかなと思っていたのも束の間。
ここまでは、子どもが作っているのをほぼ見ているだけでしたが、
子どもがおもむろに冊子を開き、「これ、作って」と。
私、レゴ初心者だけど本当に作れる?
その冊子には、動物や乗り物、少しいかつい門などたくさんのレゴの設計図が載っていました。
テキストの記載はなく、ただ使用するブロックと手順だけが淡々と並んでいます。
初心者である私でもわかりやすく書かれているのでもちろん手順は問題ありません。
むしろ子どもたちでも理解できるくらい。
問題はそこではなく…。
すでにボックスの中にバラバラに入ったブロックの中から指定の形を探す。
これが、鬼のように根気がいる。
ボックスをジャラジャラ、ジャラジャラ…とひたすらかき混ぜ、まずは色で判断してそこから大きさや形の同じものをピックアップ。
でも、結構同じに見えても、横に突起はあったり、突起の数が違ったり。
この試練を乗り越えないと、設計図どおりに完成させられない。
それでも少しずつ進めて、完成に近づくにつれてワクワクするこの感じ。
久々に味わいましたね。童心を思い出しました。
そんなこんなで完成したのが、ちょっとレトロな「カメラ」。

ミニマムな感じがかわいくて、子どもも大喜び。作った甲斐があります。
組み立て説明アプリ「LEGO® Builder」
また子どもがフリースタイルレゴタイムに入った間に、調べてみると何やら便利なアプリを発見。
LEGO®公式から出ている「LEGO® Builder」では、過去に発売したレゴも含めて様々な組み立て設計図がありました。
今は、サクッとiPadにいれて、レゴで遊ぶときにはだいだいこのアプリを立ち上げてます。
他のシリーズのブロックを色置き換えたりしながら作ったり、子どもたちも楽しめているみたいです。
レゴの醍醐味はやっぱり「想像を形にすること」?
子どもたちは永遠と自分の好きな色・形を作り続けています。
最初は本当にただ積み上げて積み上げて形になったという若干行き当たりばったりなことも多かったのですが、いつの間にか自分でテーマを決めて作ることも多くなっています。
ハートという形を作ることをテーマにすることもあれば、自分やはたまたお姫様のお家など。
子どもなりにいっぱい考えて作っているところを見ると、これが子どもたちのものづくりの初歩。
これからたくさんのことを学んで、自分が考えたものを形にするようなクリエイティブな世界への道を歩んでいってほしいと心から思います。
願わくば、しばらくはこのまま飽きずに、想像と創造だけでなく、
解体、そしてお片付けまで頑張ってほしいですね。
そんな我が家のはじめてのレゴブロック体験でした。
爆速LP制作サービス
最短納期で成果に直結するLPを制作。デザイン、コーディング、コンバージョン最適化まで一括対応し、広告運用と連携した高パフォーマンスLPを提供します。
Amazon運用代行・EC支援
Amazonでの売上拡大を目指す企業様向けに、LAMPが 運用代行・戦略設計・広告運用 を一貫してサポート。効果的な商品ページの最適化、レビュー管理、プロモーション戦略まで総合的に支援します。